赤字会社でも支払う消費税!手数料が安い顧客でも手を抜くな!

赤字会社でも 払う消費税

通常赤字の場合には、個人なら所得税は出ません。
会社も、法人税がでないので、納税の心配はありません。

しかし消費税は納税があります。それが消費税です。

ところが、決算の時になって

「うちは赤字だから税金は出ない筈でしょ。
それなのに、なんでこんなに税金を支払うんだ

と、顧問先に文句を言われることがあります。

しかも 現在 消費税率は10%! 納税額も大きいです。

 

売上の10%もの金額を預かっているので、
事業者は、
多額な金額の消費税を預かっていることになります。

ですから納税額も多額になっています。

それなのに、こっちは、細かい計算して、
納税額をできるだけ安くなるように努めたのに
顧問先から心無い文句を言われると、
反論したくなります。

「消費税を払うのは、当然だ!
あんたあんた 客から消費税預かってんだろう?
売上に10%付けて 消費税だって言ってもらってんだろう!
それを、もらっちゃうつもりか?
客から預かったものなら、きちんと払え!」

と言いたくなります。

消費税は赤字会社でも

 

税額が上がった消費税

3% 5% 8% 10%と、
次々に消費税率が上がってきたので、

納める消費税額も上がってきます。

申告額が大きくなっていますから、
処理する方も、
消費税の知識は、万全にしておかなければいけません。

消費税は大変高い税金で、
処理が面倒、扱いがわかりにくい税金だと言うことで
シッカリとした対応をしていかねばなりません。

 

簡易課税

簡易課税の選択を考えられる場合には、
毎期、一般課税の納税額と、
簡易課税による納税額の判定計算を
する必要も出てきます。

消費税率が3%、5%の時代と、
10%になった今とでは、
一般か 簡易かによって、納税額の差額も大きくなるはずです。

税率が10%、売上の1割という
大きな割合になってしまった消費税ですから、

その取り扱いも慎重にしなければなりません。

記帳料が少しの客の場合、
売上も低く、所得も少ないことが多いかもしれませんが、
8%から10%になったということは、
25%分は税金が上がっていますので、
納税は大きくなります。

顧問料を少ししか、もらっていないと
気が緩みがちですが、そんなことはできません。

安い料金の場合、コスト面を考えると、
時間をかけられません。

でも、消費税の納税感が重くなり、
処理が複雑になっていますので、

適正料金をもらって、
しっかりとした対応をとらないと
もめてしまう恐れもあります。

消費税の増税や処理の煩雑を考えると
納税者にとっても 会計事務所にとっても
負担の大きい消費税です。

トラブルにならないように心がける必要が
さらに出て来たと言えるでしょう。

 

 

 

error: Content is protected !!